先日、6月30日付けで、国の進める総合化事業計画(6次産業化)の
認定交付式に出席させて頂きました。
まず、6次化とはなんぞや?とお思いの方に、
1次産業(畜産農家・野菜農家などの生産者)
2次産業(製造加工、付加価値製品の製造)
3次産業(販売・小売り)
この1次×2次×3次=6次産業!!
と農林水産省が決めた業界用語みたいなものなんです!
そのバックアップをして頂いた、栃木県農業振興公社・農業振興事務所
http://www.tochigi-agri.or.jp/
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g54/
私みたいな、新規で農業を始めたい方は、まず上記にアクセスし相談してみましょう!!
プロ集団なので、必ずお力になってくれます!!
今回、小山市・栃木県・関東農政局 のお力があっての認定となりました。
あくまで、スタートを切ったに過ぎませんが、地道に安心・安全なダチョウ肉を
全国に発信していきます。
今回2件の認定となり、あと1件、浅野鶏卵様、浅野氏も私と同じ新規就農者で認定
獲得となりました。是非チェックを!!
先日、お客様からお写真頂きました(#^.^#)
お子様がユッケやハンバーグがお好きで、大変喜んで頂きました(*^^)v
お料理のセンスが凄すぎて…生産者の私でも挑戦したことがないお料理まで(@_@;)
それがこちら!!
ダチョウ肉のしぐれ煮!!
あったかいご飯にたっぷり乗せてかきこみたい(#^.^#)お茶をかけてお茶漬けもいけるかな?
冷凍保存しておいて、小腹が減った時つまむのもいいかも(^_-)-☆
ヘルシーなのにシッカリ栄養が取れるのはダチョウ肉の特徴ですね!!
次に♡ハンバーグ♡!!
部位はトリミングを使用しデミグラスソースで!!
王道ではありますが、ダチョウ肉に不飽和脂肪酸(必修脂肪酸でタンパク質を効率よく吸収しやすくするお手伝いさん)が、たっぷり入ったダチョウ脂を練りこみ、肉々しいハンバーグですが、やみ付きになりますよね(*^。^*)
やみ付きになると言ったらこちら!★ネギ塩焼き★
お酒のおつまみには持ってこい!!!
お店のメニューにあったら必ず頼みたくなる一品ですね(^_-)-☆
噛めば噛むほど赤身のうま味が味わえますよ☆
そして最後に
スジ肉の和風煮込み!!
日本酒~~~!!!!甘辛く煮付け、程よい歯ごたえにコラーゲン+♡
冷めても美味しそうな一品です(*^^)v
そんなわけで、お料理のセンスとアイデアに脱帽しちゃいました(@_@;)
お客様から勉強することがたくさんあり、また関わりが持てる事に感謝し
ダチョウちゃんに愛情注いできまーす(^o^)丿
先日、M‘s工房のオーナー齋藤氏が、わざわざ当園までお越しくださいました。
ダチョウ卵の殻を使用した、リングピローやジュエリーBOXなど、世界に一点物を製作
すると言う事でした(#^.^#)
こちらがその作品!!!!!
すばらしすぎる~(#^.^#)(#^.^#)!!!
大切な幸せな時間に、当園のダチョウ卵がM‘s工房さんの手により加工され思い出の一つになる…
感動しちゃいました!!
人って繋がってるんですよ!本当に!!
大切な時間を共に共有し、一点ものを提供する素晴らしい方です。
これから結婚式・を初めお祝いをお考えの方、M‘s工房様へご相談してみてはいかがでしょうか?
さらに!
ガラスにガラスの粉を高速で当て削る繊細なサンドブラストなど
たくさん手がけています。
上記のURLよりたくさん見れますよ(^_^)/
発売28年を迎えるロングセラー「岩下の新生姜」は、幅広い年代の方々に、様々なかたちで愛していただいている商品です。
みなさん知っていましたか?
♪岩下の~新生姜!♪の歌!!!
その本社が栃木にあることを(#^.^#) 恥ずかしながら知りませんでした。
今回、ダチョウの卵を茹で巨大なゆで卵を作りたいと言う事でご注文頂きました。
何をするのかお尋ねするとなんと(@_@;)
ウズラや鶏の卵を岩下の新生姜の素で漬けると、かな~り美味しいらしい!!
しかも可愛いピンク色!!そこで、世界で一番大きいダチョウ卵で挑戦するみたいです!!
入場料無料にてOPENしてますので、是非見学してみてください。
他にもたくさん展示やお料理まであるみたいです。あの噂のペンライトもご覧ください(*^^)v
入場料:無料(※ライブ・イベントは別途チケット料金がかかる場合も)
所在地:〒328-0034 栃木県栃木市本町1-25 栃木駅北口より徒歩12分
開館日:毎週木曜日~日曜日・祝祭日(年末年始は除く)
営業時間:施設 午前10時~午後6時 カフェ 午後11時~午後6時(ラストオーダー午後5時30分)
2/23(火)は、
「かじゅあるフレンチ&ワイン レヴェ」さんで、「アマチアス 埼玉女子会×地域情報番組」の
公開生配信がありました。http://amatiastv.
通常は毎週火曜日の21時~22時でスタジオからインターネット
今回はスタジオを飛び出して、
番組の中で、当園のダチョウ肉を使用していただいてのメニュー「
メンバーで女優の村田綾さん、濱田准さんも「ダチョウのお肉、
大変喜んでいただけたようです。
その他「食わず嫌い女王選手権」なども行われて、
昨夜の視聴者数は、なんと40000人超えだったようです!!!
配信アーカイブはAmeba FRESH! からも観れるようです(*^_^*) 【アマチアス】 Ameba FRESH!:https://amebafresh.tv/
YouTubeからも配信アーカイブが見れます。
YouTube:https://www.youtube.
saitama girls story埼玉情報番組 ≪USTREAM×埼玉女子会×地域情報番組≫ 【アマチアス season4’】(4ダッシュ) ローマ字で「SAITAMA」と書いて逆から読むと「AMATI
本日よりダチョウレバーを一般のお客様へのご提供開始いたします(*^^)v
FAX並びにTELのみの販売ですが…。
FAXの場合、ご要望g数&発送先情報をお知らせ下さい。折り返し簡単なお見積りお送りいたします。
手書きでかまいませんので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
又、代金引換のみの販売です。ご了承くださいませm(__)m
100g税別400円1人前とお考えくださいませ。ご希望g数に近い商品をお選びいたします。
※100g200g300gなどぴったりのg数のご注文・またスライス加工のご要望はご遠慮くださいませ。
一定量の確保&検査が終わったからです(^_^)/
生食(レバ刺し)でお召頂ける新鮮なものとなります。
しかし、念のため加熱をおススメいたします。
レバー独特の臭みも少なくまったりと濃厚ですよ(#^.^#)
もちろん私はレバ刺し頂きま~す(*^^)v
FAX:0285-35-1524
TEL:0285-25-4451
昨年11月に福井県で開かれた『全国高校生食育王選手権大会』
へ初出場した、小山市にある小山北桜高校のメンバー
阿部由梨奈さん・星野夏未さん・松沢未来生君
の三人が、神田川敏郎特別賞を受賞いたしました。
これまでに栃木県下野ふるさと大賞の準優勝に輝くなど食文化に
力を入れ、未来の料理人の感性や発想を引き出す小山北桜高校。
そこで今回、ダチョウのお肉(トリミング)を使用した、創作料理を出したいと言う事で、
我が小山だちょう園のお肉を提供させていただきました。
高校生の無限の発想には脱帽いたしました。
将来を担う若い力をこれからも応援しお力になれれば幸いですね(*^^)v
商品化にするのだろうか?今後も楽しみですね(#^.^#)
ダチョウ年ではなく、申年になりました。
本年度もどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
2016年目標!!!
2次製品(ソーセージやテリーヌ)を商品化し
ふるさと納税贈答品に組み込み、さらにHPでの販売につなげていけたら
とおもいます。
小山市に寄付してよかった!と納税者様に喜んで頂ける商品作り、邁進していこうと思います。
生産に関しましては、前年度の失敗を考慮し1から飼育・餌・環境・を
見直していきます。
県の6次産業認定頑張ります!!
た~くさんやることがありますが、毎日好きな事がやれる喜びを感じながら
ダチョウさんと向き合っていけたらと思います。
皆様のお力、すこ~しお分けください(#^.^#)
発見!!!
ぉ恥ずかしながら知ってはいたが、現物を初めてみました。
第八回産学官連携推進会議
産学官連携功労者表彰 文部科学大臣賞受賞
となんだかすごい賞をとっていらっしゃるんですね(#^.^#)
当園は直接関わり?TBSの生き物にサンキューでご一緒したくらい?
ですが、同じ★ダチョウ★で一生懸命研究なさっている方がいると思うと
気が引き締まりますね(^’^)
10月22日をもちまして、本年度のダチョウ卵販売は終了いたします。
お買い求め頂いたお客様。誠にありがとうございました。
また、お電話頂いたお客様でお分けする事ができず、残念な思いをさせてしまいました事を
お詫びもうしあげます。
お買い求め頂いたお客様、
ダチョウ卵でお客様の心の思い出に貢献できたでしょうか?
驚きと感動を与えられたでしょうか?
来年度はもっともっと愛情込め飼育し、よい卵を頂けるように邁進してまいります。
来年度も小山だちょう園を宜しくお願いいたします。
引き続きお肉の販売は継続しております。
疑問やご希望等ございましたら、お問い合わせよりメールやお電話頂けたらと思います。
小山だちょう園片柳。